rialaの日記

あずにゃんをこよなく愛す情弱エンジニアの備忘録

Arduinoを使った暇つぶし忘備録(チラ裏)~MySQL~

f:id:riala:20140715195510j:plain
あずにゃん「私の写真でデータがあふれちゃったって?もうっ///」

今日はMySQLを使った、センサデータの格納先の作成を行う。

MySQLのインストール等はこちらのサイトが参考になった(http://centossrv.com/mysql.shtml)



インストール等の設定が終わったら、以下コマンドによりセンサ格納用のテーブルを作成する。

mysql> create database sensor; #テーブル作成
mysql> show databases; #テーブルができているか確認
+----------+
| Database |
+----------+
| sensor   |
+----------+
mysql> use sensor ← sensorデータベースへ接続

ここでは、各テーブルの要素として、テーブルの番号(Num)、センサの種類(SensorType)、Value(センサ値)、Time(センサ取得時間)の4つで構成するとする。

mysql> create table sensor( Num int NOT NULL primary key auto_increment, SensorType varchar(32) NOT NULL, Value int NOT NULL, Time datetime NOT NULL);

mysql> show fields from sensor;
+------------+-------------+------+-----+---------+----------------+
| Field      | Type        | Null | Key | Default | Extra          |
+------------+-------------+------+-----+---------+----------------+
| Num        | int(11)     | NO   | PRI | NULL    | auto_increment |
| SensorType | varchar(32) | NO   |     | NULL    |                |
| Value      | int(11)     | NO   |     | NULL    |                |
| Time       | datetime    | NO   |     | NULL    |                |
+------------+-------------+------+-----+---------+----------------+
4 rows in set (0.00 sec)

やることは非常に簡単っすね。あ、今さらっすけど、全体を通して動作確認を最優先タスクとしているため、シンプルな作りになっています。そのため拡張性うんぬんはあしからず。


次回は、このテーブルを利用して、センサデータを実際に入れていく処理をまったり更新予定。